月別: 2009年2月

ウィーン放送交響楽団

 みなとみらいホールfで、クラシックの演奏会を聴きました。

ウィーン放送交響楽団

 指揮者:ドミトリー・キタエンコ

 ピアノ:ヘルベルト・シュフ

(曲目)
グリンカ 歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲
チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 
チャイコフスキー 交響曲第4番 ヘ短調 

 席は1列1番。最前列の一番左。
 ふつう、こういう席は「いい席」とは言われないのですが、僕は割と最前列とか好きだったりします。
 オーケストラの楽器の生音が直接聞こえて、いろいろな方向から楽器の音がするのが楽しい。
 今回は一番左の席なので、第一バイオリンの一列目のさらに外側にいるという感じ。さらには弦楽器の後ろにかまえているパーカッションの3人が、障害物なしに全部見える。
 だいたい僕が音楽を聴くときは、自分が演奏しているつもりになって聴くので、第一バイオリンの末席にいるような感じだし、ほとんどの時間何もしていないシンバルとかトライアングルを「ここぞ」と入れる瞬間までの打楽器奏者の呼吸とか、そういうのがわかる。
 あと、コンチェルトの指揮者とピアニストが目でコミュニケートしているのがすごくよくわかる。
 で、演奏ですが、とにかく弦楽器のアンサンブルが完璧でした。
 ニュアンスの解像度が高くて情報量が多いのだけど、すべての奏者がピッタリ合っていて、ほんとに全員でひとつの楽器のよう。ビブラートのかけ方にもばらつきが無くて、完璧に揃っている。ピッチもほんとに正確で音に濁りが少ない。ひとりひとりの技術が確かでないと、これだけニュアンス豊かな演奏をこれだけ揃えて演奏することはできないと思う。
 だからとにかくストリングが無音から弱く音を出し始めるような部分があるとぞくっとします。
 管楽器は、フルートとトランペットがちょっとピッチがずれるときがあったけど、もともと管楽器のピッチってそんなものかもしれない。僕の席の位置からいって、管楽器が目立って浮いてしまう傾向があるので、ちょっと管楽器には不利な場所だったかな。
 打楽器もすごくよかった。特にシンバル、完璧。ティンパニ、滑らか。
 プロ演奏家のトライアングルのバチの使い方、生まれて初めてちゃんと見ました。(笑)
 僕はチャイコフスキーという作曲家はそれほど好きじゃなかったんです。
 やたらメロディアスで、言ってみれば歌謡曲みたいな音楽だと思っていた。
 自分で積極的に聞くのはバイオリン協奏曲くらいで、他は自らは選んでは聞かない、という感じでした。
 もちろんスコアを見たこともないので、レコードやCDなんかを聞いた印象です。(いえ、スコアを見たって読み切れないですけど)
 けれど、今日、第一バイオリンの一番尻尾の場所で聞いてみて、初めて曲がわかった。なんだ、チャイコフスキーさん、いろいろ細かいこと仕掛けてやってるじゃん。いままで知りませんでしたよ。という感じ。
 それは指揮者キタエンコの作り込みがちゃんとしていたからかもしれません。全然漫然としてないの。次にどう来るかというのを、上手に裏切ってくれる小技が一杯入ってる。上質のジャズのインプロビゼーションでビビッとくるのとおんなじ感じ。
 とにかく、生まれて初めてチャイコフスキーを聴いて「ああ、いいな」と思いました。新発見。
 ピアノのヘルベルト・シュフは、とても滑らかに弾く人で、インパクトはないけれどきれいな演奏、というか、まあ上品な演奏だと思いました。
 僕自身はピアノにパーカッシブな音を期待する人なので、こういう演奏は好みとはちがうけど、コンチェルトの在り方としてはこういう演奏はアリなんだろうと思います。このオーケストラがアンサンブルに特色があるから、ソロピアノもその一員として溶け込むような演奏、というのはひとつの在り方です。
 関係ないけど、コンチェルトが終わって休憩時間にピアノが僕の席のすぐ前に片付けられてやってきたのだけど、席からステージのピアノを見上げることになるもんだから、スタインウェイを裏から見ることになって、その屈強な骨組みに関心しました。それと、脚についているホイールの機能美がとっても美しいの。
 クラシックの演奏会は久しぶり。
 満喫しました。
 僕が夢見る人生最高の贅沢は、自宅にベルリンフィルを呼んで演奏してもらって、そこで居眠りをすること。

シュラスコ、食い過ぎ 「トラヴェソ・グリル」

 昼過ぎ、運動のためプールへ。
 あとは、某企画書に手をつける。
 一応、小説の方の原稿が一段落なので、夜は、かねてより懸案だった「シュラスコ」を食べに。
 横浜随一のシュラスコレストランが中華街の真っ只中にあるのだ。
 店の名は「トラヴェソ・グリル」。
 シュラスコというのは、ブラジルのバーベキュー料理。席に座っていると、次々に串に刺して焼かれた大きな肉の塊をもった給仕係がやってきて、目の前でスライスしてくれる。金額は食べ放題システムになって定額制。16種類と種類が多いので、ひとつずつ味見をしているだけで、あっというまにお腹が一杯になってしまう。
 うう、食べ過ぎだ。苦しい。
 水信という横浜では有名な八百屋がやっているので、サラダ類も充実していて美味しい。
 しかし、こんなに腹一杯まで食べたのはここ5年くらい記憶にない。

連載原稿一段落

 家庭内LANに1TBのネットワークディスク(NAS)がぶらさがっている。
 中身は、バックアップのバックアップ、iTunes の音楽データの本体。
 内部構造としては、どうやらこれ自体、linux で動くファイルサーバーになっているらしい。
 で、先日、それが壊れた。ハードウエア的には壊れていないことはわかっていた。
 先週木曜に Buffalo に送ったところ、今週木曜に帰ってきた。買って一年以上たっているけど、無償修理だった。データは全部生きていて、修理内容は「ファームウエアアップデート」となっていた。
 送る前のやつには「ファームウエアのアップデートができない」というバグがあったのだ。(笑)
 もうじき始まる連載の原稿4回分を編集者に送る。
 着手して実質12日で4本計50枚あまりの4週分。このペースでできれば、並行して書き下ろしをやったり、もう1本くらい連載を待つこともできる感じがする。
 やっとプロとしてやっていける感じがしてきたかもしれない。(今頃かよ、と自分で突っ込む)
 さあて、次の仕事は確定申告の実作業だ。

追い込みのレトルトラッシュ

 昨日も6時起床。
 締め切りモードも大詰め。
 朝食はハウス・咖哩屋ハヤシ(98円)
 昼食はグリコ・カレー職人・スパイシーチキンカレー(98円)
 夕食も面倒なので、この際、レトルトカレーで行こうと決め、タイ米を炊く。
 ただし、三連続にするなら少しいいものを食べようと、いつもは絶対に買わない120円以上のレトルトカレー、S&B・ケララカレー(なんと258円)。98円の大玉のトマトもひとりでパクリ。
 このカレー、いわく、悠久の大地インドに伝わるスパイスの芸術。
 すごい。芸術ですよ、芸術。
 でも、3食続けて食べるようなケースでもなければ、レトルトで250円なんてちょっと高すぎ。期せずして。3食全部ちがうメーカーになりました。
 ついでに今朝の朝食はS&Bなっとくのクリームシチュー(78円)でした。
 さて、最終コーナーを回って最後の直線だ!

ヒップホップ・ダンシング

CA3A0122.jpg
 6時30分起床。
 朝食はサンマの丸干しをほぐした身でお茶漬け。
 11時半、仕事を中断して、本日もスポーツクラブへ。
 ヒップホップのプログラムに参加。
 男は僕一人。
 初めの20分、ストレッチとかマットの上での筋トレ系のことばかりだったので、もしかしたら「ヒップホップ」ではなく「ヒップアップ」のクラスに出席してしまったのかと心配になる。
 やがて、ちゃんとヒップホップになったのはよかったのだが、振り付けの仕上げの回に突然飛び込んでしまったらしく、振り付けが難しすぎて60分のうち残り15分のところで落伍者となり、うしろのドアからエスケープ。
 ヒッピホップダンスの定型というのを身につけていないので、動きが全然覚えられない。いきなりはムリ。
 午後1時45。安里城でランチ。運動して腹が減ったので、いちばん高い980円のランチをど~ん!
 あらためて5時過ぎにちょっと外出。
 ニトリとか、無印良品とか。
 昼にしっかりと食べたはずなのに小腹が空いて、マクドナルドでフィレオフィッシュとコーヒー(クーポンで合計200円)。
 マクドナルドのコーヒーがおいしくなってから、すっかりブレンズコーヒーから足が遠のいてしまった。
 おいしいし、うるさいのは iPod で消してしまえばいいし、お腹が空いても100円で食べられるし、おまけに無線LANまで使えてしまうのだから、すごいコストパフォーマンス。
 実はブレンズコーヒーも音楽や話し声がけっこううるさい。ブレンズコーヒーやスターバックスの食べ物はものすごく高いので、基本的にコーヒーだけ。
 大学生くらいまでは、「おしゃれなカフェにいる自分というのが好き」だったりしたけど、いまは精神的に成長したから(笑)比較的どこにいても、リラックスしたりテンションを上げたり、心のコントロールが上手になっているのだ。
 ただ、家というのはくつろぐようにできているので、自宅でテンションを上げるのが意外に難しい。なので、頻繁にカフェへ執筆に出たり、仕事場探しをしたりしている。
 そんなわけで、pomera を使ってマクドナルドで仕事。

エアロビクス

 ひきつづき朝型。
 本日は6時前に起きて7時半には仕事始めていました。
 11時10分の回のエアロビクスに行って帰ってきて、昼食は、シマダヤのラーメン。
 初級のエアロビクスだったので、久しぶりでもついていけた。
 本日の夕食は妻。ひとの作ったものを食べるのは美味しい。
 朝型なので、零時を回ると眠くなる。

黄金町で過ごす

R0014020.jpg
 午前4時半起床。
 昨夜、早く寝たので今日から朝型。
 居間へ行くと昨夜からソファで寝ていた妻が起き出して寝室に移動していった。彼女にかかっては家中が寝室である。(笑)
 腰痛が出ているので、久しぶりにバスタブに湯を張って入浴する。100円ショップで手に入れたケミカルな(人造のともいう)軽石で踵(かかと)をこする。冬は踵が堅くなる。
 パソコンの前で雑事を片づける。返事を書かなくてはならないメールが数日前からたまっているのに手が着かない。執筆期間中はこういうことの腰がとても重くなる。仕事関係はそれでもなんとかすぐに返事をするのだけど、それで息切れして、プライベートなやりとりができない。
 事務的なことは別に心を砕かなくてもいいから楽だけど、人に真摯に向かい合おうとすると、なかなかそれができる精神状態にならないために、ついつい友人関係などへの返事が滞ってしまうのだ。
 どうでもいいから返事をしないのではなく、大切だと思うと、簡単に返事ができなくなってしまう。というわけなので、お友達のみなさま、阿川がすぐに返事を書かないのは、あなたのことをどうでもいいと思っているわけじゃなくて、むしろその逆です。
(う~ん、いいわけかなあ。ほんとなんだけどなあ)
 この調子で連載が始まると、いつもいつも執筆期間中になるから、みんなに見捨てられて、なんだか人づきあいが破綻しそうな気もする。まあ、なるようになるだろう。
 午前10時半、pomera と連載第1話から3話までのプリントアウトをもって家を出る。
 行き先は、狛江の矯正歯科。半年に一度のメンテナンスだ。電車の中は原稿書き。
 診療が終わって近くの回転寿司で7皿(1470円)。いつもだったらマクドナルド300円コースだから、本日はプチ贅沢である。
 午後2時帰宅。
 夕方になっても気温が10度以上あるので、自転車で出かける。
 行き先は、再び黄金町。街の空気を確かめる。
 長い時間すごす街はスペックだけでなく、その街の空気が肌にあうかどうかが大事なのだ。とりわけ、黄金町はクセのある街であるし、部分的には怨念とでもいうような負のエネルギーが漂っている。
 というわけで、明るいうちに黄金町に着き、pomera で原稿を書きながら、コーヒーと共に日が暮れるまでカフェで過ごしてみる。あ、正確にはカフェじゃなくてビアバーらしいのだけど。
 店の名は「エル・ドラド」。店の扉には「黄金郷の入り口」と書いてある。同じ扉の内側には「黄金郷の脱出口」と書いてある。
 原稿のはかどり具合は悪くない。つまり、その場所に限ってはいいエネルギーがあるということだ。
 いくつかある施設のどこに申し込むかも迷うところだ。
 気温が上がってどこかから花粉が飛んできているらしい。目がかゆい。
 帰りにスーパーに寄るとビンチョウが半額(390円)だったので、夕食はたっぷりの刺身。カミさんは「ビンチョウ東丼」にして食べていた。
R0014021.jpg

黄金町を行く

R0014016.jpg
 寝床に入ったのが午前11時40分。
 だが、頭が冴えてなかなか眠れない。
 寝入ったと思ったら、途中、電話で起こされる。
 どれだけ寝たかわからないけど午後1時45分起床。
 みなとみらい100円バスに乗って日ノ出町へ。
 午後2時40分。マクドナルドで本日の第一食。
(フィレ・オ・フッシュ+ナゲット+コーヒーでクーポン使って300円)
 午後3時から、「黄金町エリアマネジメントセンター」の説明会。
 都合3回あるうちの2回目だが、参加人数は50人以上で、椅子が大幅に足りなくなる状態。
 旧売春宿街のロフト/アトリエ/店舗/居住物件を見て回る。
 伸びやかな場所、負のエネルギーが充満した場所、怠惰な場所、など空気いろいろ。
 ここのところ全体に睡眠時間が短く、とりわけ今日はほとんど寝ていないので、腰痛の上、意識朦朧。
 徒歩で野毛まで戻ってきたところで、店を開けるために出勤してきた「華」のママに遭遇。
 野毛を通り抜けて、そのまま帰宅するつもりだったけど、「三陽」が空いていたので、餃子とビール(950円)。ここの餃子もジューシーで旨い。
 座ることができたのと、餃子を食べて少し元気が出たので、帰宅するのは止めにして(笑)、もう開いているはずの「華」へ。
 角を水割りで飲んでいたら電話が入り、妻は外食ということなので、僕も外食と決め込んで巻揚げを食べる。絶品なり。(飲み代と合計で2000円)
 徒歩で帰宅後は、残る力でどうにか歯を磨いて、バタンキュー。
R0014004.jpg
R0014008.jpg

執筆好調

 朝方にかけて執筆絶好調なので寝られず。
 午前10時でもまったく眠くなく、まだまだ書けそうだったけど、疲れている自覚はあったので、無理にベッドに入る。
 結局、午後2時半に起床。
 夕方、久しぶりにプール。疲れないように歩きと泳ぎで合計20分にセーブ。(これだとウォームアップとクールダウンの時間の方が長い)
 夕食は納豆。煮干しでダシを取った油揚げの味噌汁。もやしのXO醤炒め。
 体重が減らないので健康食に。たっぷりの大根おろしと一緒に食べたらご飯が美味しくて大満足。
 一食当たりの材料費、100円以下だけど、幸福感いっぱい。(笑)

三角コース

R0013999.jpg
 寒いが天気はまずまず。
 運動を兼ねて、いつものようにパソコンをもって外出。
 みなとみらいから、馬車道、関内駅近くの「紅花」でサンマー麺(680円)。餡にとろみがなくて舌を火傷しない温度がいい。
 もしかしたらぬるいからいやだという人がいるかもしれないけど、食べられないほど熱い料理って誉めようがない。だって食べられないか、食べると危険なんだもの。特に麺類は冷めるのを待っていたら伸びてしまう。
 さらに歩いて伊勢佐木町のスターバックスで執筆。
(個人的なメモ はじめ)
 ここでは FON_livedoor の電波が入ってくる。
 どうやら向かいのルノアールの電波らしい。
 ただ、ルノアールには mobilepoint もあるので、わざわざ FON を契約するメリットがあると、ただちにはいえない。
(個人的なメモ 終わり)
 日が暮れたので、徒歩で野毛方面へ。
 都橋「華」に立ち寄ってサントリー角のお湯割りを飲みながら雑談。
 妻から電話が入り、仕事場から家へ向かうというので、向こうの帰宅時間に会わせて、こちらも帰宅。
 本日の歩行距離、5.2Km。
 午後8時半過ぎ、ちゃちゃっと夕食の支度をして食べる。
 少しソファで仮眠して、それからまた仕事。
R0014000.jpg