音楽

「地図をつくろう 黄金町の歌」

臨時の記事(2日ほどで消します 多分)

合唱曲

カラオケ

CDが売れなくなったわけ

 ずっとDISCASというツタヤの通販レンタルのシステムを使っていたのだけど、イタリアにいる間は借りられないので、4月に解約していた。
 3年ぶりに実店舗でのレンタル会員になる。
 4枚1000円でCDを借りて仕事場へ。
 Bill Evans, Norah Jones それに Melody Gardot を2枚。
 CDが売れなくなっているそうだ。
 音楽業界はそれを違法ダウンロードのせいにしていたりするのだけど、僕はちがうと思う。
 いま、僕のパソコンには12000曲近くの音楽が入っている。
 もちろん違法にダウンロードしたものじゃなくて、買ったり有料でレンタルしたり、すべてきちんと著作権料を支払っている。
 24時間かけっぱなしで、全部聞くのに37日かかる、とパソコンの画面に表示が出ている。
 僕の残りの人生はせいぜい30年くらいしかなく、1日は24時間しかないし、音楽ばかり聴いていられないから、新しく買わなくても十分なだけの音楽コレクションをもっている。
 レコードやCDで聞いていた頃は、コレクションにもっている曲を覚えていられないから、古くからある曲は一部を除いてあまり聴かれなくなったものだ。
 そこで新しいアーティストや新しい曲が耳に入ると、新たにCDを買うことになる。
 ところがパソコンの中にあると、古いものも新しいものも、すべてが同列で目に入ってくる。シャッフル機能で機械が自動的に忘れていた古い曲をかけてきたりする。
 iPod や iTunes のおかげで古いものを聞く機会が多くなったのだ。
 その分だけ、新しい曲を聴く機会が減り、新しいものを買うモチベーションが以前よりも低くなっている。
 かつては新しいレコードを買うと、しばらくはそればかり聞いたものだけど、いまは、新しいものを買っても、ライブラリーの12000曲に、静かに加わるだけで、以前ほど新しいものばかり聴くというわけでもない。
 つまり、CDが売れないのは、違法ダウンロードのせいじゃなくて、パソコンや iPod にライブラリーが全部入り、それを持ち歩いて聞く機会が増えたので、音楽を聴く時間が限られている中で新しいものの必要性が減ったからだ。
 ようするに新しい効き方のスタイルのなかで、音楽業界が昔売った音楽自体が、新しい音楽を売る邪魔をしているというわけだ。
 1日2時間音楽を聴くとすると、ライブラリのすべてを聴くのに1年かかるから、この先、平均すると生きている間にもっている曲をせいぜい30回くらいしか聴くことができない。
 かつてレコードの頃はコレクションも少なかったから、買ったらあっというまに30回くらいは聴いたものだけどね。
 まあ、それでも新しいものを買うことは買うのだけどね。

ミュージシャンの遺物

Rxxx.jpg
遺物です。さっきゴミに出してきました。
僕のアイデンティティに「ミュージシャン」が残っていた頃のもの。
左が YAMAHA RX15 Digital Rythm Programmer
ちょっと高級なリズムボックス。ドラムの音源でもあります。
右が、YAMAHA QX5 Digital Sequence Recorder
デジタル楽器を制御してオーケストラのように鳴らす機械。
どちらも1980年代中期のものです。
それぞれ7万円位。
当時の可処分所得内の比率としてはけっこう高かったです。
こういうのを買うために食費を削ったのでエンゲル係数が低くなりました。(笑)
今では、MACを買うとついてくる GarageBand で全部できてしまいます。
いや、むしろ、ずっとずっと高機能です。
パソコンを全部揃えると100万円近くした時代ですが、そんな機能はありませんでした。
自分の志の変遷に関わる重要機材の一部なので、ずっと棚にしまってありました。
でも、さっき、捨ててきました。
(下の写真は、かつて一緒に使っていた TEAC TASCAM244 Multi-truck Recorder )
Rxxx.jpg

YAMAHA NTX1200R エレガット

R0015618.jpg
 ことの起こりはふたつの事件(?)だ。
 ひとつめ。
 この冬、スタジオに置いてあったタカミネのエレガットをケースから出したら、壊れていた。
 乾燥のために、表板が割れ、ブリッジが飛んでしまった。
 木でできている以上、直して治らないわけではない。
 けれど心臓部が壊れたようなもので、修理には相当の期間と金額がかかる。
 治ったところで、音は変わってしまう。
 それほど高級な楽器というわけでもないし、強い思い入れのある楽器というわけでもない。
 痛々しくて見ていられないけれど、それを無理に直すモチベーションもない自分に気づいた。
 ふたつめ。
 4月にコザへ行ったら、シンガー・ソングライターのヤラ・ヤッシーが新しいギターを買っていた。
 ヤマハの10万円ほどの楽器だけど、これが思いの外いい。
 レスポンスも音のバランスもとてもいいのだ。びっくりした。
 30年以上前、ヤマハのギターはあまり良くなかった。
 ヤマハだけでなく、その頃は20万円以上出さなければ無条件で「いい」と思える楽器なんてなかった。
 10万円以内では、選択肢は「ヤマハ以外」だった。
 ヤッシーのギターを弾いてみて、ヤマハのイメージはまったく変わった。
 4月に予定外に連載の仕事が入った。
 その金額の範囲内で、気に入った楽器を買え、という啓示だ。(笑)
 というわけで、書籍の〆切をクリアしたら、エレガットを買おうと思っていた。
 候補は YAMAHA NTX1200R もしくは NCX1200R だ。
(型名だけみるとヤマハの1200CCのオートバイみたいだ)
 23日、明け方にS社向けの長編を脱稿した僕は、いったん帰宅して睡眠を摂ると、夕方から横浜駅西口のヤマハにいって、この2台のギターを試奏して NTX を買うことにした。
 どちらにしようか少しだけ迷ったが、どちらかを買うことに迷いはまったくなかった。
 たかだか10万円ほどの楽器とは思えないほど良かった。
 どの弦のどの音もバランス良く鳴る。
 レスポンスが良くて、弱い音もちゃんと出る。
 スタジオに持ち帰って数日になる。
 まず、弾き方が変わった。弱い音を積極的に使えるということは、それだけニュアンスが細かくなる。
 次にアドリブのフレーズが変わった。
 アドリブのフレーズには、楽器がもっている「いい音」をたくさん使おうという自然な選択が含まれていたことに気づいた。
 いままで弾いていた楽器よりいい音のする場所がたくさんあるから、いままで知らずに避けていた音を使うようになったのだ。
 新品の楽器を買ったのは30年ぶりくらいだ。
 新品を買っていないから、僕は30年間の楽器製造の技術の進歩を知らなかったのだ。
 スチール弦のエレアコも買い換えたくなっってしまった。困ったものだ。

歌手 にれ

CA3A0439.jpg
 大晦日午後5時まで仕事して、正月2日から仕事始めて、ちょっと心が疲れてる。
 とはいえ、原稿ができていないのに発売日が4月上旬に決まっている長編があって、さらにそれに着手するには、いま手をつけている別の長編をいったん仕上げなくてはならない。
 絶体絶命の瞬間風速的、売れっ子作家モードである。
 夕方で仕事を中断して、浅草へ向かう。
 友人の「にれ」のライブ。
 にれは、聴く度にびっくりするほどグレードアップして、今では立派なエンターテイナーだぜ。
 お店のメニューにおいしそうなオムライスがあって、でも高かったから我慢してたんだけど、第一部と二部の休憩の間に、我慢できずに注文してしまった。
 オムライスらしくオムライスしていて美味しいオムライスでした。
 というわけで、ライブを満喫。
 行きの電車で立ったまま Sony Reader で読書してみたけど、かなり快適。
 帰りは座れたので、pomera で文章書き。

ひがよしひろ ライブ

ライブのお知らせです。
もしかしたら僕も歌うかも。(ただいま曲作り中)
歌えば、僕としては本土では31年ぶり、日本国内では3年ぶりのライブ。
阿川大樹 presents
「ひがよしひろ」

■2010年7月3日(土)
 開場:18:00 / 開演:18:30
■料金:投げ銭+1ドリンク(500円)
■会 場 : 試聴室その2 <横浜・黄金町「黄金スタジオ」内>
      http://cafe.taf.co.jp/live/index.html
■住 所 : 横浜市中区黄金町2丁目7番地先
      ●京浜急行電鉄黄金町駅下車、徒歩3分
      ●横浜市営地下鉄「阪東橋」駅下車 徒歩8分
      ※黄金スタジオは黄金町寄り高架下にあります。
■電 話 : 045-251-3979(13時~18時)
■メール: live@koganecho.net
■「ひがよしひろ」のプロフィール
 沖縄コザのシンガーソングライター&イラストレーター。
 沖縄フォーク村を経て現在まで活動をつづけ、独特の濁声にのせ、
 ブルースやフォークでコザの街や人間模様を歌う。

八木啓代ライブ@下北沢テピート

 午前8時過ぎ、自動的に目覚める。
 いつもながらラッシュ時になると頭の上を京浜急行ががんがん通過するので、寝ていられないのだ。
 雨は上がっているが、空はどんより。
 伊勢佐木町商店街にいくつかある昔ながらの「喫茶店」で昔ながらのモーニングセットにしてみよう、と町へ出る。
 目当ての一軒が休みで別のところはまだ開いてなくてさらに別のところ。
 ナポリタン(650円)があったりするいわゆる喫茶店である。
 モーニングセットにしたって、380円のコーヒーに6枚切りのトーストがついてくるだけで、ジャムもなければゆで卵もサラダもついていない。ほんとに食パン一枚だけ。いまどきこういうのも珍しいよね。
 マクドナルドが味に於いても価格に於いても圧倒的に競争力がある。でも、ここはここでお客さんが入っているんだなあ。自分の土地建物であれば、十分やっていけるのだろう。
 結局、家とか店舗とか、家賃を払って経営するのはなかなか大変だけど、自分でもっているのなら、飲食店は粗利が大きいから、続けていくこと自体はわりと楽なのではないかと思う。
 そのくらいで成り立つ幸福なビジネスっていうのがもっとあるといいのに。だれもが過酷な競争を戦い抜かなくても生きていけるような。
 午後、早めに切り上げて帰宅。
 シャワーを浴びてから、下北沢へ。
 メキシカンレストラン「テピート」で、八木啓代さんのライブ。今日は、古いつきあいの小説家とか翻訳家とかも一緒のテーブル。ひさしぶり。
 伴奏のギタリスト小林智詠さんとものすごく息が合っていた。
 このユニットで聞くのは僕自身は何年かぶりだけど、ふたりはもう長いこと一緒にやっている。
 八木さんが歌うようなバラード系のラテン音楽は、ツービートの基本のなかで、細かくテンポが揺らぐ。(あくまで僕の理解)
 なのに、ギターとボーカルの音符の頭が「いちいち揃って」いて、とても丁寧で気持ちのよい演奏になっている。
 コース料理もとてもおいしかった。
 ダイエット中なのになあ。(笑)

黄金スタジオにも、人、人、人

IMG_9466.jpg
 午前10時過ぎ、黄金スタジオ到着。
 すでに、大岡川沿いは人出がいっぱい。
 界隈は普段の千倍から一万倍の人出である。
 本日は、「阿川大樹 presents WEB9.TV」というイベントの主催者兼プロデューサー兼サウンドエンジニア兼小遣いさん。(笑)
 
 スタジオの前にPA装置をセットして、TSUBOKEN & tossii のライブ。
 すごい人出に、TSUBOKENさんの目の色が変わっている。(笑)
 ふだんは一時間に3人通れば多い方というこの辺りだが、この季節は渋谷109並に人が通るのだ。
 都合3回のステージで、用意したCDも売り切れ、花冷えで寒かったけど、盛況でした。
 生tossiiはかなりの美女なので、遠くから来ているオッカケさんやら、初めて聴いてCDを買ってサインを求めるオジサンファンが多かった。(笑)
 片付けが終わったところで、友達がやっている屋台を回る。
 山梨白州の水で焚いたご飯と有機タマゴの「玉子かけごはん」(300円)とか、注文を受けてからパティを焼き始めるボリュームたっぷりの本格ハンバーガー(おかわり自由のスープ付き300円)とか。
 連載の校正を済ませて、午後8時過ぎ、帰宅。
 早く寝て早く起きるのだ。
IMG_9466.jpg
仕事場の窓の外はこんな感じ。
僕がガラスのこっちにいるのに気づかずにイチャつくカップルもいたりして。
IMG_9466.jpg
いつもの黄金町とは思えない人出
IMG_9466.jpg
インターネット・テレビ WEB9.TV 収録中
IMG_9466.jpg
IMG_9466.jpg
IMG_9466.jpg
IMG_9466.jpg
IMG_9466.jpg
IMG_9466.jpg
収録中もどんどん通り過ぎる人たち
IMG_9466.jpg
そして、立ち止まって聴く人々

Nire ライブのお知らせ

こんどの日曜日。
かっこいいボサノバのライブのお知らせです。
僕の友達の歌手 Nire さんです。
3月7日(日)
場所:
 京急線 黄金町駅から徒歩5分
 「視聴室その2」
 横浜市中区黄金町2丁目7番地先 (〒231-0054)
 TEL :045-251-3979
 http://cafe.taf.co.jp/sono2/index.html (地図はこちらから)
 阿川大樹のスタジオのある建物です。
時間:18:30~OPEN    19:00~START(2ステージ) 
料金:
 前予約 1500+500(1drink)円 
 当日  1800+500(1drink)円
バンド:
 竹村Cazz一彦(G)
 Nire (Vo)
 吉村幹生(G)  

音楽は楽しいなあ

IMG_9301.jpg
 本日も、コトコトと雑用をしつつ、夕方から渋谷へ。
 歌手の nire さんのライブ。
 打ち上げにも参加させてもらって、音楽談義。
 大好物のハムカツも食べられたし、楽しいなあ。
 音楽家たちと話していると、自分も音楽やりたいと思う。
 とはいえ、やるならきちんと向かい合ってやりたい、などと思うと、足がすくんでそう簡単にはできないのだな。
 せめて、ボイストレーニングを少しだけやって、上の「E」が自然に出るように保っておくくらいか。
「G」まで出れば御の字、「F」で十分、「E」が出ないとかなり困る。
(写真は、黄金町の猫 Canon EOS20D )