日: 2011年3月11日

東北地方太平洋沖大地震

 午後2時過ぎ、地震。
 かなり強い。体験したことのない揺れ。そして長い。
 途中で強くなるのか弱くなるのか判断に迷う。
 スタジオは京浜急行の高架下である。崩れたらひとたまりもない。
 机の下に潜ろうと思ったが IKEA の安物の机にそれほど強度があるとは思えないので、コンクリートの柱(鉄道高架の柱そのものが部屋の中に露出している)に身を寄せる。
 これで崩れても人間一人分の空間が残るのではないかと。
(そこから助け出してもらえるかどうかはまた別の話だが。)
 窓の外では電柱がしなっている。
 揺れが収まってすぐに twitter につなぐ。
 通常、テレビより twitter の方が情報が早い。
(そもそもスタジオではテレビはないしワンセグも映らない)
 震度5強。
 外へ出ると大岡川の水がたっぷんたっぷんと揺れている。
 満潮は夜9時。
 津波警報が出ている。
 東北で震度7の報告。
 最初M7.9、やがて、8.4、最終的にM8.8に修正される。
(その後、さらにM9に修正)
 明らかに大変なことが起きているが、なかなか情報は入ってこない。
 家は高層マンションなので、大きな揺れになる可能性がある。
(制震構造なので通常はむしろあまり揺れないのだけど)
 電話は通じない。
 虫の知らせで自転車で出勤していたので、すぐさま帰宅する。
 みなとみらいにはビルから地上へ避難してきた会社員風の人たちで溢れている。
 マンションのエレベータはもちろん動いていない。
 1階のロビーに人が沢山いる。
 一般居住用のマンションのエレベータの復旧順位は低い。待っていれば動くというものではない。
 こちらはさっさと非常階段を登る。
 自宅に着くと、まったく被害はなかった。
 テレビを見ると、東北のどこかの町に津波が押し寄せているようすが、ヘリコプターからの映像で生中継されている。
 陸の上を漁船が流れている。見る間に車が飲み込まれていく。
 道路の上を走る車の行く先にも津波が迫っていく。
 人が死ぬ瞬間を、しかも、次々と死ぬ瞬間を、生で見た。
 前日は休んでしまった接骨院に行く都合もあり、パソコンを点けっぱなしにしてきたこともあり、もういちど黄金町の仕事場に向かう。
 夕方、だが、すでに帰宅を始めている人が多い。
 町が異様な雰囲気だ。
 黄金町に戻った後、一息ついて、整骨院へ。
 整骨院の人も交通がなくて帰宅できないので診療所に泊まるという。
 午後9時過ぎ、スタジオを出て帰宅。
 主な道路は大渋滞。
 桜木町の駅ではタクシー乗り場に長蛇の列。
 待っていればタクシーが来るというわけではない。そもそも道路が麻痺している。
 大方の人は自宅まで20-30km程度だと思うけど、タクシーに2時間待つくらいなら歩いてしまえばいいのに、と思う。
 都内から横浜まで、タクシー代がもったいないので歩いて帰って来たことは何度もあるが、けっこう楽しいよ。
 たぶん、電車で移動する距離は歩けないと頭の中で決めつけているんじゃないだろうか。
 ゲラをチェックしなければならないのだけど、テレビを見ているとまるで仕事が手に着かない。