午後9時過ぎに出勤してきた。
小説は不自然な筋書きは受け入れてもらえない。現実の世界では、自然な筋書きが真実とは限らないし、不自然な真実もある。
深夜、手を休めて、病気見舞いの手紙を書く。
少しずつ、調子が上がって、枚数も進むようになり、書くのが楽しくなってきた。
午前6時19分のバスで帰宅。
快晴なのに通勤時間帯に傘をもっているのがちょっと恥ずかしい。
みんなは出勤、僕は退勤。
スタジオにはすでに6本の傘があるので、置き傘多すぎないように。
帰宅後、白菜のスープを作ったり、シャワーを浴びたり、寝たのは午前10時過ぎ。
6時間眠って、午後4時、起床。
すぐに暗くなる。
まだまだ長丁場なので、コンディション管理モード。
出勤途中、野毛で90分マッサージ(7200円)してもらう。
首肩腰、すべてコリコリ。
その足ですぐ近くのブッチャーズグリルでハンバーグとサラダバー、ドリンクバーつけて1980円。
クレジットカードは1万円からだけど、PayPay では支払える。
体力気力勝負なので、もう金に糸目をつけてはいられない。
午前2時半、スマホアプリ mov でタクシーを呼んで帰宅。
初めて使うがとても便利。決済は自動なので、降りるときお金を払う必要がない。
昼に起きて、雨模様だが駒沢公園へ向けて車で出発。
第三京浜港北を過ぎたところで、電話がかかってきて、駒沢公園も雨が降りだしたということで中止。
電話も、iPhone と車が bluetooth でつながって、ハンドルのボタンを押すだけで応答できて、ハンズフリーで通話できる。便利な時代だ。
川崎インターで降りて、すぐに反対側の入り口から再び第三京浜に乗る。
山下町で降りて、中華街の近くのセルフサービスのスタンドで給油。
こちらも enekey をかざすだけで、入れたガソリンの分だけ自動的にクレジットカードにチャージされ、Tポイントも加算されるキャッシュレス。
気温が下がって空気圧が下がっているのでタイヤに空気を入れる。
2.3気圧入れるところ、2.0気圧に下がっていた。最後に空気圧を調整したのは6月。
テニスの荷物を家に置いて、そのままオーケーストアで、食糧品などの買い出し。
QuickPay で支払ってキャッシュレス。
その他の日頃の買い物もほとんど QuickPay で決済してしまうので現金を使うことはほとんどない。
家から、ネットバンキングで黄金町の事務所の家賃を振り込む。
ここで、11月の預金口座の出し入れを電子通帳で見てみると、11月は一度も現金を引き出していなかったけど、現金で受け取ったお金もあったりして、手元には依然として日常の費用として十分な現金がある。
起きたのが午後2時なので、午後3時からの町内パトロールは参加できず。
午後5時から黄金町アーティストの定例連絡会議。
続いて、黄金町バザール2020についての説明。
夕食は、和泉屋で「マグロブツとカキフライの定食」(980円)。
黄金町駅近くにある和泉屋はものすごく美味しいので、元気を出したいときに食べに行く。
午前2時過ぎまで長編の原稿書き。
正午で、外の気温は8.2度。
スポーツオーソリティにストリングを張替を頼んだラケットを受け取りに行く。
一度帰宅して荷物を置いて、改めてバスで出勤。
土日、執筆仕事をあまりしなかったので、体調が回復している。
ケンタッキーフライドチキンでスヌーピーのスープマグがついたセットが発売になっている。
700円のチキンのセットがマグカップが付くと1220円。つまりカップが520円。
そういうわけで、妻が欲しがっているので、ランチは日ノ出町のKFCで1220円。
今日は、休肝日とする。
二日酔いではないが、昨日の飲み疲れが残っている。
近くのドトールで原稿書き。
昨日の結婚記念日が夜まで仕事(?)だったので、夕方早めの時刻から「世界のビール博物館」という名前の店でビールを飲みながらの夫婦の食事。
昨晩、大量に飲んだので、本日はビール控えめ。250ml を3種類。
前日からの仕事で朝、電車で帰宅。
午前9時、やっとベッドに入る。
午後1時、起床。
今日は36回目の結婚記念日だが、講演の仕事。
やっと起きて、食事を摂らないまま、途中、お茶とおにぎりをかって、元町中華街へ。
山手にある神奈川近代文学館で「アーティストは町を変えるか」という講演をすることになっている。
主催は大衆文学研究会神奈川支部。
早めについておにぎりを食べようと思っていたら、主催者に出迎えられ、隣のカフェに。
まさかカフェでおにぎりを食べるわけにはいかず、といってご馳走になるのにサンドイッチも食べたいという訳にいかず。
結局、起きて何も口にせずに講演をすることになる。
黄金町の過去と現在についてお話ししました。
午後5時、講演が終わって、近くのレストラン ROCHE で懇親会。
タクシーで野毛へ出て、村田家で二次会、無頼船で三次会、最後は担当編集者と二人でトリノで四次会。
古きよき時代の編集者たちの集まりという感じで、印象的な会でありました。
帰宅は午前零時前。
頭痛の原因は睡眠不足か、深酒のせいか。
粗大ゴミを出す。
駒沢公園でテニス。6人集まったので、ずっと試合をしていた。
一旦帰宅して、徒歩で出勤。
途中、スポーツオーソリティに立ち寄り、ラケットのストリングの交換を依頼。
フードコートで中華料理。
はじめての店、福満園の黒酢豚定食、質量共にいい。
長編書いたり、月刊誌の校正したり、講演の準備をしたり。
午前11時過ぎに目が覚めたけど14時過ぎまでベッドから起き上がれなかった。
そう、いつもこうやって小説書いてるんだと思い出してきた。
頭で書いているんじゃなくて体で書いている。この感じが出て来てからが勝負。
身体のことを考えて今日はバイクも自転車も使わず徒歩で出勤。
途中、ずっと止まっていた腕時計の電池交換をしてもらう間、マクドナルドでポテト(L)とコーヒー(L)合計270円。
腕時計、いっぱいあるので、全部面倒見きれなくて、電池切れで止まっているものが結構ある。
近年新しく買う時計は、ソーラーか機械式で、電池不要の物しか買わないようにしている。