月別: 2021年7月

からまつ池

1週間入院していて足が弱っている妻のリハビリを兼ねて散歩に出る。
東急ホテルの庭にあるからまつ池の周辺を歩く。
カミナリが聞こえてきたので、引き上げて、あとは在宅。
だが、結局、今日は珍しく雨は降らなかった。

完全に動作するけど壊れないうちに定期交換で交換しておいてあったPCのバックアップ用のハードディスクを長野の仕事場のテレビに接続して録画できるようにした。
PCのファイルが消えると困るので年数が経てば動作していても交換している。テレビ番組はHD壊れて見損なっても構わないので、PCのお古のディスクで十分。

遠雷に雨望むやら窓のうち

ベーカリーが開店したが

横浜へもどっている間に、蓼科の別荘地敷地内にベーカリーが開店していた。
朝食用に買ってみる。
不味くはないがすごく美味しいわけではなく、その割に値段が高い。
それでも、遠くまで買いに出なくてもよいという点は助かるね。
高い分は外へ買い物に出るガソリン代だと思うことにしよう。
(一度街へ買い物人出ると300円くらいは燃料費がかかる)

夕方、ツルヤへ買い物。

ところで、ワクチンを2回接種したけど、その際に、2回目を打って2週間以上たたないと効果が無い、ということをまったく言われなかったし、もらった紙にも書いていなかった。
もしかしたら知らないでワクチン接種直後から奔放な行動をしている人が結構いるんじゃないだろうか。

妻、退院。蓼科へ。

 前回、蓼科に来ている間に、妻は人工透析用のシャントを作るための手術で入院していて、本日退院のところを迎えに行く。
 午後1時から炎天下にテニス。
 さすがにまったく集中力が出ない。

 妻が思ったより元気なので、午後11時に家を出て、翌午前2時過ぎにまた蓼科に戻ってきた。

 シャントが安定するまで、右手が使えない要介護2の状態で自立した生活ができず、離れて暮らすことができないので、横浜にしろ蓼科にしろ一緒に暮らす必要がある。
 どうせなら涼しい蓼科がいいだろう、というわけだ。
 シャントというのは、大まかにいうと、人工透析をするときに体から血を抜いて人工腎臓で透析してまた戻す、出入り口なのだけど、作ってすぐには使えないので、透析が必要になりそうになったら予備的に作っておく。作ってもその後しばらく透析しなくてもよいこともあるし、比較的すぐに使うことになる場合もある。
 透析が必要になると週三回通院が必要になるので、長期の旅行などが簡単にはできなくなる。旅行先にある透析施設について事前の準備調整が必要でどこへでもほいほい旅行ができない。

 去年のうちに長野と横浜の2拠点にしておいたのは偶然だがいいタイミングだった。決まった場所に暮らすなら、臨時に移動するよりも、決まったそれぞれの場所で透析を受ける施設を確保しやすいと思われるから。
 つまり、妻との旅行が相当難しくなるところ、長野の家があれば、少なくともそこで透析ができる施設を見つけることで暮らすことができ、気分転換ができる。
 人生、何かとうまく行かないことはあるけれど、なんやかや、そのなかでわりと運よく生きて来れているなあと思う。

 原稿は遅れているけど、きっとそれもなんとかなるだろう。(笑)

トンネルを抜けることができるか

原稿が超絶進まない日々がずっと続いていた。
迷って迷って迷いが振り切れず、書くのを躊躇し、書いては消し。
やっと迷いが消えつつある。
まだその感触に過ぎない。
でも、内面的にはステージがひとつ上がっていると感じる。
ふう。

長野から戻って間がないので神奈川の町のことがわかっていなくて、夕方、たまには美味しいビールを飲みたいなと思ってビアホールへ行ってみたら閉まってた。
ああそうだった。七時までなら飲めるような気がしていた。
というわけで、何ヶ月ぶりかの夕食外食の出鼻を挫かれた。

国際(?)会議

今日の会議は、オランダ、台湾、韓国、北アイルランド、インドネシア、日本、と、これぞリモート会議!!みたいなのだった。
ただし、全員、横浜にいるのとまったく変わりがないのもリモート会議らしかった。(全員横浜でも普段から英語混ざるし)

大坂なおみが3回戦で負けた。
僕のオリンピックは(ほぼ)終了。

ワクチン二回目摂取から56時間。
体温36.2℃、肩の痛み消えた。
結局、最高体温36.8℃(冷房止めたせいかも)で腕の痛みがテニスの後より軽いくらいあっただけで済んだようだ。
すべての関係者の皆様どうもありがとうございます。

女子サッカー、チリに勝利。
ソフトボール、アメリカに勝って金メダル。
それぞれ、途中出入りしながら見ていた。

副反応ほとんどなし

午前10時半、二回目接種後24時間の時点で体温36.1℃。

26時間目に36.7℃になったけど、エアコンを止めたからかもしれない。別の理由でふだん通りセレコキシブ100mgを服用したので、以後のデータはその効果を含んだものとなる。

ワクチン2回目

当社比で早起きしたので、睡眠不足気味で、午前9時32分のバスに乗って、西スポーツセンターへ。
10時半から、コロナワクチン2回目の接種。
接種後の待機が終わったのが10時50分。
帰りは近くのスポーツクラブ「ルネッサンス」のバックヤードにステーションのある baybike で帰宅。
行きはバスの終点まででくねくね遠回りで50分かかったけど、帰りは自転車で徒歩5分と最短距離だから合計20分。
そういえば、1回目は雨降りだからバスを使ったけど、一番便利なのは baybike だと調べてあったのだった。
忘れてた。

暑いので黄金町へは出ないことにする。

夕方、近所のスーパーへ買い物に。

夜、片付けをして見つけた資材で、移動用のダイポール作った。
バランの代わりに AH-705 を使えば無調整でいけるかな。
使う暇がないけど、作るの楽しい。(アマチュア無線の話)

男子サッカー勝った。
久保のシュートは美しい。

21MHz帯用ダイポール

深夜の散歩

オリンピックを見るのは楽しいけど、別に東京でやっているから余計に楽しい、という要素は特になく、東京でやるせいで色々いやなことがあるぶんだけマイナス。
いろいろ批判するにしても、東京開催の是非と五輪の是非は分けて考えないと。
その意味で「東京開催反対してたのに始まったら楽しんでいるじゃないか」は的外れな指摘。
オリンピック開催して欲しいが「どっかよそでやってくれ」ということだ。

横浜の昼は暑いので、夜半、翌午前1時を過ぎてから散歩。
公園でストレッチしていると、花火をしている人がいた。
3000歩くらいだけど、それだけでも腰が楽になる。

ソニーの入っているビルの一階の空き店舗にドトールが入らないかなあと思っているのだけど、まだ空いたまま。
スターバックスは要りません。ドトールがいいです。

オリンピック開会式 横浜へ

オリンピック記念局 8N9OLP が 7MHz CW で出ていてパイルアップになっているけど、例によって聞いているだけ。
(アマチュア無線の話)

日曜日に2回目のワクチンなので、土曜日のうちに横浜へもどっておかなくてはならない。
ところが、4連休の最中ということで、土曜日はどうやら早朝から深夜まで道路が渋滞する予想。
大型連休は運転の下手な人や疲れ切った人が多くて事故が起きやすく、事故で高速道路が通行止めになることもある。
というわけで、最適な出発時刻のシミュレーションをした結果、少し早いが、金曜日の深夜に横浜へもどることにする。

片付けや夕食の支度などしながら、オリンピックの開会式をナガラで見て、日本選手団が入場したところで、いよいよ出発する。
そこまでのところは「なんだかしょぼいなあ、北京五輪のほうがずっとよかったなあ」という感じ。
でも、各国の入場で、世界に知らない国、新しくできた国、名前を変えた国などがあるということを知る機会としてだけでも、オリンピックは意義があると、開会式を見るたびに思う。

諏訪南ICへ向かう途中でNHKラジオ第一で開会式の続きを聞く。
見たことの無いものは言葉だけで説明されてもまるっきりわからない。
バッハ会長のスピーチが長いと評判が悪かったが、ラジオだけで聞いていると、他の部分は何が何だかわからないので、バッハさんのスピーチは「いったい子と人が何を言うのだろう」という興味もあって、ラジオ聴取者にとっては相対的に面白い部分だった。

横浜では二週間分のテレビ番組は全部録画してあるので、あとで後半も見てみよう。
妻は今日から人工透析用シャントをつくるために入院しているので、退院してきてから一緒に見ればいい。

道はものすごく空いていて、とても楽ちんで帰宅することができた。
午後11時に出発して、途中、談合坂でラーメンを食べて午前2時10分に帰宅。

オリンピックのぐだぐだ

「おもてなし」はまず相手を理解することからが第一歩だと思うけど、東京五輪にはそれがまったく感じられない。
自分たちの考える独善的なものを世界に押しつけようとしただけだった。
とても悲しくて恥ずかしい。
もてなそうなんて最初から全然思ってなかったじゃないか。

ザハの競技場には僕は批判的だったけど、代わりが隈研吾にはがっかりだった。
ザハが、華美で、大きすぎ、費用がかかりすぎるなら、たとえば「鹿島建設設計部」でよかったんだ。
機能に徹して長期の保守も含めて費用最適化ができていたらそれがおもてなしになったし、国民の資産になった。

オリンピックは恥ずかしいくらいに(裏はどうであれ)建前の世界で多数の善とする価値観のもとでストレートな研鑽を競うイベントであるのに、そこに逆張りで安易に受けをとるものを入れようとしたり、世界の価値観を理解しないような国が開催しようとしてしまったのが間違いの始まりだったと思う。

斜に構えるのがかっこいい、みたいなのは(僕は必ずしも嫌いじゃないけど)オリンピックとは相容れないのに、日本の組織委員会はその根本的理解がないみたいだ。
ザハが隈研吾になり野村萬斎が小林賢太郎になったのは、真っ正面からメインストリームで競うことを避けてしまった日本の象徴だ。

1964年の東京五輪では直接関わる人たちが(理念も含め)「よい大会にしよう」と自然に考えていたと思うのだけど、2020大会は、五輪がそれぞれのために利用するツールでしかなくなって、当然の結果として理念にも無頓着になり、「とにかく開催する」ことだけになってしまった感じがする。

お値段が結構高い「農薬を使わずに育てたダージリンブレンド紅茶」というのを買ってみたのだけど、予想通りあんまり美味しくない。
僕は農薬を使ってもいいので安くて美味しい紅茶がいいです。
農薬を使わなければ味などどうでもいいと思って作っているのだね。食を舐めてる。
農薬を使わないとコストはかかるので、値段が高いのはしょうがないけど、美味しくないのはだめ。

五輪サッカー。
日本対メキシコ。
久保の見事なシュートで勝ちきった。
歴代日本代表のシュートの中でトップクラスだと思う。久保は一流。

iijmio 8GB に続き、楽天モバイルパートナー回線5GBも使い切ったので、このSIMは以後、spotify専用とする。あとは povo が9GBほど残っている、
5日間で24GBほど消費。

深夜、どこからか鹿の鳴き声が聞こえてきた。