diary

Making Good Shape

いい感じに書き進めている。
一方、すごく丁寧に行ったり来たり調べたり考えたりしているものだから、枚数が進まない。
まもなく半ばを超えるので、この先は動きが大きくなるので、進みが早くなっていくはず。
直近の目標、あと三日で3本目の短編脱稿。あくまでまだ目標。

災害などのこともあって #ポータブル電源 が少しはやり始めている感じがする。100V と USB 充電端子はいいけど、12V の端子はむしろ自動車のシガーソケットと同じように 13.8V を出力した方が #アマチュア無線 家も買うし、需要があるのではないかなあ。
どうせリチウム電池から昇圧しているんだから。

WINDOWS Update

windows10 のパソコン。
たまに使おうと思うとアップデートが走って使えなくなる。やれやれ。おかげですっかり寝そびれた。これからねるぞの午前8時43分

まだ寝ないでビール飲み始めた。
家では一缶しか飲まないのに、今朝は二缶目に突入。
チーズ食っちゃったんでウィンナー炒める。

寝て起きてきてもまだ windows update の途中。
なんなのこれ。いつ使えるようになるの?
役に立たない奴。

Windows Update のおかげで、盛大に生活リズムがずれて、ただいまスタジオに出勤してきた午後8時56分。
会社員の12時間ずれ。
阿川タイム的には7時間ずれくらい。
これからコーヒー。
明るくなるまでには帰りたいけど、だいぶ日の出が早くなってきてしまっている。(笑)

映画「パラサイト」アカデミー作品賞

 映画「パラサイト」がアカデミー作品賞を取れたのは、貧困と格差という社会的で重たい問題を「ちゃんと娯楽作品にした」ということだよね。
 重い問題を重く暗く作るのはむしろ易しい。むしろ安易。
 日本にある「重厚なものが偉い」的な作り手と一部の支持者のくだらない宗教的な考え方を、アカデミー賞とポン・ジュノ監督一蹴している。
 日本の監督も重厚さに逃げずにもっと正面から困難に挑戦して欲しい。
 小説もまた然り。
 阿川は「娯楽にあらずんば小説にあらず」の精神で書いていきたい。

フルムーン

いい感じに書けている。
まだスピードは出ていない。
明日の分のイメージもできたので、早めに帰宅することにした。
翌午前二時前、大きな月が天頂付近に輝いていた。

誕生会

 誕生会って小学校の頃にあって懐かしい響き。

 午後8時過ぎから、アーティストと事務局の二人の誕生会。
 アーティストたちは概して料理も上手いので、いろいろ手作りの物が出て来て結構豪華な会に。
 僕は手作りの時間が無いので、少しいい目のスパークリングワインを持参。
 手作りケーキも出て来て、英語と日本語半分半分の楽しい会でした。

 午後10時過ぎに抜けて、執筆の続き。

バイクのオイル交換

午前11時、ディーラーで、2カ月遅れの車の12カ月点検。
前のワイパー交換。ボーレンフィルター交換とエアコン周りの洗浄。
終わるまで中華街を散歩して、朝食を食べる。

次はバイク屋で、バイクのオイル交換。
Wako’s Prostage S ギアシフトが滑らかになった。
距離は3100Km だが、2年5カ月ぶり。

午後から仕事。

スポーツクラブ

木曜日だがテニスのない日なので、代わりにスポーツクラブへ。
十分なストレッチと軽い筋トレ。
お風呂に入ってリラックス。
腰の痛みがほとんどなくなる。
週に1度くらいはこれやるといいなあ。生活改善できるかな。

和泉屋の和定食

家で洗濯などしていたら夕方になってしまい、今日も午後6時過ぎにバスで出勤。
自分的にランチタイムなので、初音町バス停で降りて、目の前の和泉屋で「マグロぶつとカキフライ定食」980円。
ここのブツは本まぐろの中トロのいいところで、メチャ美味しい。
予算的には少々高いが、美味しいものを食べると気持ちが高揚するのでよい。

ウォシュレットが止まらない

トイレで静かに用を足したところで、ウォシュレットの水が止まらなくなる。

リモコンの電池がなくなっているのが原因だが、その場を動けないので電源を切ることもできない。
幸いなことに妻が居たので、大声で叫んで単三電池を持ってきてもらい一件落着。
便座にセンサーがあるので、どけば止まると思われるのだが、少し腰を上げてみても止まるようすが無かったので、立ち上がる勇気が無かった。
このマンションに引っ越して来てから、14年目になるが、この部分の電池が切れたのは3回目。あまりに長く持つので、常にスペアの電池を用意しておく、というほどでもない。

やっと夕方に出社して、夜半まで仕事。

『終電の神様 始発のアフターファイブ』韓国語版まもなく発売

『終電の神様 始発のアフターファイブ』の韓国語版の表紙デザインが届いた。
これまた、なかなかかっこいい。たくさんの人に読んでもらえますように。

図柄はまた別の機会に。