AGAWA Taiju

雨に降られる

朝一番に、先日解約した JCOM が機械を外しに来た。
12時45分に眼科。
処方箋をアプリで薬局に送って、味奈登庵で蕎麦を食べている間に、用意のできた薬を取りに行く。

そこから歩いて出勤しようと思ったら、雨が降りそうだったので、急遽、baybike に変更。
ところが、ポツポツ来たと思ったら、まもなくけっこうな降りになってきた。
ふだんなら14分かかるところ、急ぎ9分で漕いで黄金町に到着。

まもなく雨は上がった。

午後9時から「まちづくり推進部会」という会議。
いつもより時間がかかり、午後8時半過ぎまで。

疲れてしまって、原稿を書く気力がなくなってしまったので、少しの間、ギターを弾いてから、帰りも自転車で帰る。

少し前に書き上げてあったカナダの雑誌向けエッセイを見直してから送付。
深夜、黄金町の仕事場の家賃振込。

コンビニの威力

なんか疲れているけど、これが老人の体力なのだろう。(笑)
カレー食べて、出勤しようと思ったら雨がポツリ。
セブンイレブンで2件の払い込みをしようと思ったが、どうやらはやく出勤した方がよさそうなので、急いで Baybike で黄金町へ。

雨が上がったので黄金町のセブンイレブンで、茅野市と長野県の住民税と小型船舶操縦士の免許更新講習の費用の払い込み完了。 横浜ナンバーだけど、大手を振って、長野県で生活するぞ。

コロナ禍で、夜、仕事場付近の飲食店で食事ができないので、コンビニで買うことが多いが、弁当やレトルトが美味しくて、味においてそこいらの飲食店を凌ぐ。 こりゃあ、コロナが開けても、前のように飲食店に客は戻らないぞ。
かつて、「夜霧のハウスマヌカン」なんて歌があって、歌詞の中でコンビニ弁当といえば「情けないものの代名詞」だったけど、いまは、ふつうの飲食店よりむしろ美味しい食事になってる。
家庭料理がコンビニを凌ぐのは結構大変だし、平均レベルの食堂も太刀打ちできないだろう。

ところで、いまでもブティックの店員のことをハウスマヌカンというのだろうか。死語?

偶然の集まり

目覚めたのは午前8時半。ベッドを出たのは午前11時起床。
年寄りだから長時間眠れないが、目が覚めたからといって体を休ませないと腰に来る。だから、目覚めてから2時間くらいはベッドに横になっていることが多い。

午後1時、家を出る。気分を変えて元町のカフェで仕事をする。
いくつかのカフェがあるが、小腹も空いていたので、結局、マクドナルド。(笑)
クーポン使って、ナゲットとアイスコーヒーMサイズで合計250円也。

久しぶりに中華街でご飯を食べて、黄金町に出勤。

下の階にいたら、通りかかったアーティスト仲間がトイレ貸してと来て、その後、雑談してたら、さらに通りがかった女性アーティストがふたり合流して、しばらく世間話。
コロナ禍で地域のアーティストミーティングもリモートになっていたので、短い時間だけど、4人集まって対面で話をするなんて、もう一年以上なかったこと。

Kim Gaeun さんは全日にNHKBSの番組で紹介されていて、そのおかげで、ショップで画集(絵本)が4冊、ギャラリーで絵画が1点、さっそく売れたらしい。
テレビの影響はすごい。

生じた時差を取りもどす

午前3時半に事務所へ出て来て、セブンイレブンで中華丼を買って食べる。
ふつうの町中華より美味しい。

コンビニで買う食品のレベルはどんどん上がって、たいていの飲食店よりもコンビニの弁当の方が安くて美味しいという状態になっている。
スイーツも300円以下で専門店の400円500円クラスの味を楽しむことができる。
コロナ禍のステイホームでさらに皆がそれに気づいてし合ったはずだから、外食産業はこれから更に大変だ。

カナダの雑誌向けのエッセイを書き終えたのが午前8時過ぎ。
ここまでが、昨日の分の仕事。
少しだらだらして、ランチの時間帯に帰宅。
途中、立ち食い寿司。ランチセット980円。
歩いて帰ったら暑くて汗びっしょり。

家で少しゆっくりして、午後2時頃から6時過ぎまで寝る。
シャワーを浴びて出勤。事務所に着いたのは午後8時。
ここからが、今日の分の仕事。

新しい短編を書きはじめた。

テニス

先週、木曜日にテニスして金曜から長野の仕事場へ行き、昨日、横浜にもどってきて今日木曜日はテニス。テニスをしにもどって来ている感じ。(笑)

体を動かしたら頭がすっきり。

蓼科の家の水道の蛇口を交換する部材がAmazonから届いた。

これから黄金町に出勤して夜までしばらく小説書きます。
と思ったが、疲れが出たのか、結局、しばらく寝てしまって、出勤してきたのは翌午前三時半。 

横浜へ

午後4時に仕事場を出て、たてしな自由農場で野菜を買い、スタンドで洗車をしたところで、横浜の家までのルートを検索すると、来た時の諏訪南ICではなく諏訪ICから帰れと案内された。
諏訪ICへ向かってみると、なんとニトリのすぐそば。

つまり、横浜から来るときは諏訪南ではなく諏訪で出ると、ニトリ、オギノ、ツルヤ、洗車ができるENEOSのスタンド、ダイソー、などがすべて通り道なので、買い物を済ませてから別荘に着くことができる。

中央高速に入るとすぐに原PAというのがあったので、調査がてら立ち寄り、かけそば350円を食べる。
その後も道路は順調で、茅野市外から休憩を入れて3時間で横浜の自宅に着いた。

水道工事

母から電話があり、キャンセル待ちになっていた近所の医院でコロナワクチンの接種ができたとの連絡。
2回目も予約できたということで、これで一安心。
というわけで、ハンマーヘッドの大規模接種会場はキャンセル。

風呂場にシャワーホルダーが二箇所についている。
イスを背の高いものに変えたら下のホルダーの位置が低すぎて、頭を流すときに体を小さく曲げなくてはならない。
昨日、買って来たホルダーを三箇所目として追加。

そういえば、シャワーヘッドが少し目詰まりしている。
昨日、クエン酸スプレーを買って来たので、詰まり気味のシャワーヘッドにかけてみたら少し改善したので、今日はひまな時間に分解してクエン酸水溶液に浸して水洗いして再組み立てしてみた。
思った通り、シャワーの詰まりは解消。

次の問題はキッチンの温水の蛇口がわずかに漏れること。
直すのは次回にしようと思ったけど、持っているスパナで開けられると分かったので、とりあえずどうなっているのか開けて見た。
開ける前には元栓を止めなくてはならないのだけど、どこにあるのかなかなか見つけられなかったが、凍結対策の電動止水弁を作動させればよいことがわかってむしろ簡単だった。
(その前にメーターボックスの蜘蛛の巣と格闘したのは無駄だったのだ)

で、蛇口の上をスパナで外して、中を取りだし写真を撮ってコメリ(ホームセンター)へ向かう。
ピッタリの物が見つからないような気がして店員さんに相談するが、何とも言えないという。
とりあえず一番一般的な感じのゴム部品だけ購入。5個入り148円。
帰宅してふたたび水道栓を開けて取りつけてみるとぴったりだった。
前のはゴムが潰れて16mmφになっていたが、もともとは14mmだったようだ。
というわけで、一件落着。部品があるので、これであと4回修理できるぞ。(笑)

仕事だけする予定だったのに、水道工事の日になった。仕事もしたけど。

衣類乾燥機搬入

ヨドバシカメラに注文してあった衣類乾燥機の搬入。
これが今回の滞在の最大の目的。
ジャンパーの背中に nojima のロゴがある。
販売業者が違っても末端で工事をするのは同じ人たちなんだね。
午後2時過ぎに来て、小一時間の作業。

業者さんが出て行くと入れ替わりにAmazonからアイリスオーヤマのIHクッキングヒーターが届く。
開梱して裏側を確認。四隅に3cm以上の高さのゴム足を付けるとコイル式(蚊取り線香式)ヒーターの上空に置くことができそう。

ツルヤで2回目の食糧仕入れ。
コメリ(ホームセンター)にちょうどいいゴム足があった。
さっそくクッキングヒーターの裏面に取りつけ、水準器アプリで水平を確認。

ツルヤのすぐそばにエニタイムフィットネスを発見。
家の近くにもあるので、入会すると相互利用できて便利かもしれない。
蓼科は車社会なので、運動不足になる。

夕食は鰹の刺身とルッコラとトマト。

ホームセンター・コメリの駐車場で見た夕焼け

雨のち晴れ 蓼科湖

車で移動してきてそのままなので運動不足。
というわけで朝から散歩に出ようと思ったらまもなく雨が降り始めた。
午後になって晴れてきたので、まず、オーナーズサロンへ行って、wifi を利用して macOS と iPad iPhone のアプリのアップデート。

たてしな自由農園へ行って、ルッコラとトマトと胡瓜を買う。

近所の蓼科湖周辺を散策。
わずかな間に「道の駅」ができてきれいになっていたけど、お高い土産物ばかり売っている。

湖の周りを一周する途中に「彫刻公園」というのがある。
ありがちな彫刻が無数にあって、彫刻はたいしたことないけど、公園としては悪くない。

空が面白かったので写真をたくさん撮った。
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 9-18mm f4-5.6 という小型の広角ズームを手に入れて試していなかったのでちょうどよかったけど、写真を撮っていたせいで時間のわりに5800歩しか歩けなかった。
大きいボディは持って来ていないので、カメラ本体は Panasonic LUMIX GF9 という小さなカメラ。ずいぶん前にこれを買ってから GR Digital を使わなくなった。

新緑の蓼科

一夜明けて、カーテンを開けると外は新緑。
午前11時で外気温21度。

5月初旬には遠く山が見えたのに、今は緑の勢いで山が見えない。
緑は癒しの風景のようだが、よく見ると植物の生存競争も熾烈だ。

窓を開けると、鳥の声がかなーりうるさい。
黄金町の高架横の仕事場にけっこう近いくらい。部屋のラジオの音が聴きづらい。

蓼科の仕事場は35年前の建築なので、キッチンのコンロが蚊取り線香のようにトグロを巻いた金属が発熱する方式の電気コンロ。火力はあるが余熱が大きくて、火を弱めてもいつまでも加熱が続いてしまって、火加減を調節することができない。
200Vは来ているのだが、本格的なIHコンロは工事が必要になるので、アイリスオーヤマの2口IHコンロ(1400W)をアマゾンに注文。
今あるコンロの上に置けるはず。
家にあるIH今度は最大3KWで火力があるのだけど、その半分以下なので、大きな鍋に湯を沸かそうとすると10分以上かかるが、致し方なし。