エレキギターを買う

エレキギター、買った。
ギターとして、自分のものになるのは人生で15本目、エレキギターとして3本目。3万円しかしないのに、すげーいいの。でーじびっくりしたさ。近ごろの安いギターはすごいね。昔と違う。
価格破壊だね。YAMAHA Pacifica 112V というモデル。
Fender Japan のストラトキャスターを買おうと思っていたのだけど、これが評判がいいので楽器屋で弾いてみた。
Fender いらない。こいつでいいわ。ノープロブレム。
ついでにギター談義(長文 ギターに興味ない人はスキップ推奨)


【他に現在保有しているギター (順不同)】
エレガット ヤマハ NCX1200
 「D列車でいこう」増刷印税で買った
エレアコ ヤマハ CPX1200
 「D列車でいこう」増刷印税で買った
 むかし「ヤマハなんて」と思っていたけど、いつのまにかヤマハのギターが良くなっているのでビックリした
 指板のポジションすべてにデッドポイントがない。
 アコースティックだけど、実はデジタル技術が詰まっている。
 ピックアップで拾った音から外にマイクを立てて拾った音をDSPで作り出す
エレアコ タカミネ EF340C ヤフオク
(照喜名薫に貸し出し中 在沖縄)
 照喜名薫はこのギターででだいぶ稼いだはず
 プロのギタリストの彼が自分が弾きやすいように調整してくれたので、いまではものすごく弾きやすい楽器になっている
 沖縄に滞在している間に弾くためのギター。
アコースティック アリア D-80 松岡良治・作 (1972年)
 浪人中、お茶の水・下倉楽器で買った
 後に輸入禁止になったハカランダ材使用
 夢の遊眠社向けの楽曲はほとんどこれで作った。
 (伊藤蘭が唄ったやつも)
 年月を経てどんどん音がよく鳴るようになっている
 ボディはよく鳴るのだけど、ちょっと弾きにくい。音程も少し悪い
ガットギター 安物 ヤフオク(ヨット用)
 高温多湿の環境に置いて傷んでも気にしないための楽器
ヤマハ・ギタレレ 友人からもらい受ける(ヨット用)
エレキギター アリアプロ2 SH-1000
 大学時代 お茶の水下倉楽器で購入
 セミホロウボディ ハムバッキングPUx2
 今はボリュームがガリってる
エレキベース フェンダージャパン Jazz Bass
(木村有貴子さんに貸し出し中)
 アスキーにいた頃作っていたバンド “Antique Street Band” でベース奏者がみつからず人生初めてベーシストになった時に購入
 その後、ベースが入ったので、ボーカル専任に
【過去に持っていたギター】(入手が新しい順)
タカミネ エレガット ヤフオク
 2010年 黄金スタジオで乾燥のため表板が割れブリッジが飛ぶ
 結果、黄金町バザールに出品された野田智之さんの作品の素材になる
タカミネ エレアコ ヤフオク
 フットサル仲間の友人の息子さんに譲る
ガットギター
 1977年頃 稽古中に遊眠社の楽屋で踏みつぶされた
 1974年頃 渋谷のクロサワ楽器でワケアリ品を購入
フォークギター たしかヤマキ
 1967年頃購入 1983年以降にフリマで売却
 中学の文化祭のためにフォークバンド「ザ・トーイチ」結成
 最初のオリジナルソングを作った時のギター
 ピッチがあまり合わない ネックがビリつく (50年前の安い楽器の水準)
エレキギター コロンビア 1966年 神保町の古道具屋
 いま思えばストラトキャスター風
 1967年 川口のゴーゴー喫茶でバンドコンテストに出場したときの楽器
 周りは全部大人で、リズムアンドブルースとかジミヘンとか
 僕らは中学生でグループサウンズを演奏して審査員特別賞(笑)
 人生初めてのバンドだが、バンド名は覚えていない。
スチール弦のクラシックギター メーカー不明
 1965年 自由が丘コタニで購入 後に白に塗り替え
 初めてのギター 店で一番安かったやつ。めちゃめちゃ引きにくい楽器だった