小説

長編小説 受注

 横浜駅近く、オバサマ系エレガンスを備えたティールームにて、出版社編集長と会う。
『覇権の標的』はどのように面白かったか(笑)という編集者の観点からのヨイショからスタート。
 頃合いを見て、昨日つくった作品リストを見せながら、こちらからああでもない、こうでもない。
 で、プロットができていて売り先が決まっていなかった2本のうち1本、お買い上げ決定!
 まあ、本文はこれから書くので、どうなるかわかりませんが、順調にいけば11月には刊行できるのではないでしょうか。
『覇権の標的』を読んで、気に入ってくれて、プロットのさわりだけ読んで、「これで企画書は通しておきますので執筆にかかってください」ということで。
 できていないこれから書く小説を、阿川を見込んで注文していただいたわけで、初めてプロの小説家になった気がしましたよ。
(分量にして原稿用紙85枚のあらすじはできているけど、見せたのはその最初の25枚分)
 いままでは、誰にも頼まれもしない小説ばかり空振り覚悟で書いて、持ち込みなり、公募文学賞に応募したりしていたわけで、結果としてそれが本になっても、いまひとつプロだという実感はなかったのです。
 注文を受けて初めてプロだという、そういう感じ。
 とりあえず、年内2冊が目標なので、最低でももう1冊受注を決めなくては。

推理作家協会総会

 昼間、執筆の調子が出てきたので、本当は外出したくなかったけど、駆けだし作家としては営業も大事なのでムリをして外出。
 飯田橋ホテル・メトロポリタン・エドモントにて日本推理作家協会総会、それから懇親会なのだ。
 午後4時30分。
 初めてなので総会にも出てみたけれど、ずいぶん狭い部屋に四角く机を並べてあり、ほとんどが理事の人たちなので居心地が悪い、(意外とシャイなんです。ほんとに)
 議長の東野圭吾さんが遅刻なので真保裕一さんが代行。説明が終わった頃に東野さんが登場。やっぱり黒っぽい服装。中央に大沢在昌さん。北方謙三さんはいつものように葉巻を吸う。逢坂剛さんは盛んに軽口を飛ばす。会計報告が宮部みゆきさん、楡周平さんは着物姿、他には北村薫さん、福井晴敏さん(たぶん)、柴田よしきさん、などなど、名前は有名でも必ずしも作家の顔まで有名とは限らないので、名前のわからない人も多数。
 議事進行は、和やかな雰囲気ながらポイントを外さず、といって無駄もなく、やはり頭のいい人たちの集まりなのだなあと思った。予算、決算、60周年記念行事のことなど、いろいろ。
 早々に終わったのであとはロビーでパソコンを出して執筆。
 午後6時、懇親会開始。
 藤田宜永さんは背が高いなあ。
 知り合いは前回よりも少ないが、知っている編集者を見つけては話して回る。
 実績ある編集者というのは、話しをしてみて全然ちがうんだなこれが。駄目な人は雑談しているだけだけ。どうせつきあうなら、しっかりとした人の方が楽しいし、たぶん、仕事もうまくいく。
 やはり「おねえさん」は来ているのだけれど、場所が飯田橋のせいか、かなり水準が落ちるなあ。(笑)
 あまり親しい人はいないが、こういうときこそソフトボール仲間がいて助かる。(フットサルで痛めた足首にテーピングしてまでソフトボールに行ってほんとうによかったよ) ボーリング大会や温泉卓球大会、フットサル大会、テニス大会などの話題。(ん? 推理作家協会は何の団体だったっけ?)
 ビンゴの司会は真保裕一さん、くじを引くのは楡周平さん、商品をわたすのは大沢在昌さん。
 ディズニーランドのペアチケット、ホテルエドモントのお食事券、ときたあとは、思わず当たらないでくれと願うほどの冗談賞品のオンパレード。
 最後、角川書店提供のワインになったところで、僕がビンゴ!
 3人いたのでじゃんけんになり、じゃんけんに弱い僕が勝ってしまった。ブルゴーニュの新進メーカーの赤ワインでした。ラッキー。
 商品提供の角川の名物編集者にお礼がてら話しをしに行く。
 複数の編集者と今後につながる話もいろいろできて、来た甲斐があった。
 午後7時半、ほぼ見つけた知り合いとは話しし終わったところで、会場を後にする。
 渋谷に向かうつもりで電車に乗る。午後9時15分開始の映画を観るだめだったが、いつもより知り合いが少ない分、酒を飲んでいたようで、映画の途中で眠ってしまいそうなので、予定を変更して、新宿へ。
 ゴールデン街のなじみの店を2軒回って、終電で帰宅。

推理作家協会賞贈呈式とパーティ

 新橋の第一ホテル東京にて、日本推理作家協会賞贈呈式とパーティ。
 早めに出て出先で原稿を書くつもりが、いつもとちがう格好をしようと思うと、ワイシャツがどうの、ベルトはどこにしまったっけ、と結局ぎりぎりになったので、珍しくノートパソコンを持たずに手ぶらで家を出る。
 本日、お出かけの iPod は、スガシカオと宇多田ヒカル。
 入口ですがやみつるさんと合流。
 パーティでは次々にいろいろな人を紹介してもらう。駆けだし作家にとって、パーティは営業の場なので、料理を食べているヒマはない。が、すがやさんまで料理が食べられないのは申し訳ないけど、ここはすっかりお世話になることにする。
 オンラインでは十数年の知り合いでもある鈴木輝一郎さんにも初めて会う。修業時代にいろいろ教えてもらった人でもある。
「名刺たくさんもってます? 作品のストックありますね」
「もちろん!」
 というわけで、輝一郎さんにつれられて、まずは、理事長の大沢在昌さんに挨拶。
 田中光二さんと話しをしているとすぐ横にいる北方謙三さんの葉巻が匂ってくる。
 ソフトボールでいっしょだった人たちともあらためて名刺交換。
 宮部みゆきさんを遠くで見たり、あれ? やたら女性に囲まれているのは東野圭吾さん? などと、ミーハーしたり。
 というわけで、料理は一皿、お酒も4杯ぐらいは飲みましたが、編集者、作家、合わせて二十五人ほど名刺交換しました。
 ところで、こういう文壇系パーティには必ず銀座のきれいなおねえさんたちがたくさんいて、立ち話しているところへ、カウンターからお酒を持ってきてくれたりする。
 それはもうかなりきれい。もちろん彼女たちはそれぞれに営業に来ているわけだ。協会の重鎮がたくさんお金を使っている証でもある(笑)。
 彼女たちは別の意味で人を選別する能力に長けている。いわゆる職業的直感というやつ。観察していると実は瞬間瞬間に「客になるか」つまり「成功しているか」または「成功しそうか」を判定するための視線を配っている。そこで視線の動きを見ていると、彼女たちの視線の止まり方で、彼女たちの直感がなにを悟ったかがわかる。
 そんななか、本日の収穫としてかなりうれしかったのは、僕への視線が「成功しそう」判定の視線だったということ。
 彼女たちの人を見る目=直感が正しかったことを、僕も結果で示したいものだ。(笑) だからって、特別そういうお店に行きたいってわけじゃないけれどね。
 終了後は、すがやみつるさんと、新宿ゴールデン街へ。
 でも、よゐこは電車のあるうちに帰りましたとさ。

推理作家協会の秘密

 一般にはあまり知られていませんが(て当たり前だけど)推理作家協会には6つの同好会があります。

もっと読む

日本推理作家協会


日本推理作家協会から書類一式が届きました。
・会員証
・定款および内規の冊子
・2006年の手帳
・会報のバックナンバー
・日本推理作家協会会員名鑑(設立50周年記念誌:平成11年)
・同好会のお知らせと申込み葉書
・会報への新入会員紹介の執筆依頼
名簿を見ると当然ながら、著名な先輩作家たちがたくさん。
ここの一員となったというのは、形式上のこととはいえ、身が引き締まる思い。
それはそれとして、佐川急便で送ってきた袋は「ビックカメラ」の手提げ袋。
経費節約してるなあ。立派。