今晩から蓼科だが、久しぶりなので、何を持っていったらいいかなんとなくあたふたする。
最悪、何も持たなくても、着替えも食料もコンピューターもあるのだけど。
午後10時過ぎ、蓼科へ向かう。
道が空いているので、高速動路代を節約するために相模原まで16号を使ってみた。
かつて働いていたことのある日本電気相模原事業場の近くを通り、見覚えのある景色を懐かしむ。
ゴールデンウィーク初日だが、どこにも渋滞はなく、短い休憩を入れて午前1時半前に到着。
外気温1度だが、室温は14度あった。建物は冷え切っていると考えていたが、思いのほか寒くなくて助かる。
断熱が良くできているのだろう。
光回線の開通が2023年になりそうで、まだ、インターネット回線が携帯の電波に頼っている段階。
半年ぶりにパソコンを繋ぐと、クラウドのアップデートなどで、ギガ活で獲得した1.5GBはあっというまに消費されたので、24時間使い放題のボーナスコードを使う。
ならばと、macOS Monterey 12GB のインストールなど、大きなデータ通信量を使うものをまとめて作業。
おそらく合計で 30GB くらいの使用量になったはず。
などなど、いろいろセットアップしていたら午前4時過ぎになってしまい、あわてて就寝。
結局、夜が明けてしまった。
テニスは、久しぶりに4人揃ったのでダブルスの試合。
シングルスより身体が楽で、ある意味、ちょうどよい。
シャワーを浴びて夕方からシェアオフィスに出勤。
版元編集者とオンラインで打合せ。
改稿の方針などの確認。
午前10時半、熱海のマンションをチェックアウト。
横浜へ向かう道は空いている。
海老名でトイレ休憩して、12時過ぎに帰宅。
軽く食事をして、透析の病院へ妻を送る。
その足で、スーパーで買い物。
「かながわPAY」のポイントが15000円分ほどたまっているのを使ったので実質無料。
疲れが出て、いったんソファーに沈む。
起きて、真鯛のムニエルを作るが、出来はいまいちだった。
ひさびさに白菜とベーコンのスープも作った。
午後、人工透析の妻を病院でピックアップして熱海へ向かう。
長いあいだお勤めご苦労様ツアー。
熱海の常宿へチェックイン。
夕食は若者向けの居酒屋。
揚げ物は美味しかったけど、人生最悪の刺身盛り合わせで出会った。
楽しい店なんだけどね。
別の名前で刊行予定の小説の舞台になっている Jazz Club A のまえで写真を撮る。
昼にはなんども前を通ったことがあるけど、夜は初めて。
主人公は店のドアをくぐるけど、作者はまだ入ったことはない。
午後九時からアマチュア無線の ALL JA CONTEST が始まる。
熱海は電波の墓場なので、ベランダにアンテナを出しても全然聞こえない。

木曜恒例のテニス。
あまりがんばらなかったのがよかったのか、身体が軽くなる。
コルセットをしていたのが正解か。