月別: 2021年1月

ふたたびナミキアートプラス

昨日、次の予定のために見逃していた作品を見に、再び、並木へ。
昨日もらった展示場所の地図を家に置き忘れて、あてずっぽうで行ってみたが作品が見つからない。

しかたがないので、OKの駐車場に車を駐めてインフォメーションセンターで地図をもらい直す。受付をしているのは黄金町エリアマネジメントセンターもスタッフ二人。

徒歩で、展示場所まで行く。
Olympus E-M1 Mark2 のバッテリー切れで一瞬焦ったが、ちゃんとスペアを持っていた。
駐車料金をゼロ円にするためにOKで買い物少し。
みなとみらい店とほとんど同じ品揃えだが、野菜などが微妙に小さくてその分単価が安かったりする感じ。細かい経営をしている。

ナミキアートプラス

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日の夫婦散歩は金沢区の住宅街「金沢シーサイドタウン」で開催されているパブリックアートイベント「ナミキアートプラス」へ。

インフォメーションセンターへ着くと、知り合いのカメラマン笠木さんとすれ違い、参加アーティストの池田光宏さんに会う。
池田さんは黄金町にもいたことがあって、ワークショップに参加したこともあるし、何度か一緒に飲んだりしている。会うのは何年ぶりだろう。
地図をゲットして、船だまりで黄金町仲間のキム・ガウンの水上作品を見てから、徒歩で十二天公園へ。公園の片隅にある小さなドームの天井すべてがキム・ガウンの絵で埋められている。
インフォまで戻ろうと歩いている途中、なんと前からキム・ガウン本人がやってきて、少し立ち話。
彼女の作品はとても緻密でありながら、最近はサイズも大きく、それだけ大きな作品を集中力を持続させて仕上げる精神力に驚嘆する。
(彼女の作品を見ると、こちらが、怠け者!と叱られているような気持ちになる)

戻った商店街のアーケードにずらりと天井から提げられている広告のような幕20枚ほどが、池田光宏さんの作品。その一枚一枚が小さな商店街の店で行われるかのような架空の展覧会の宣伝ポスターになっているというもの。
実際は、その幕そのものが展示作品であって、そこにある実在の店では何の展示も行われていない。

駐車場のあるビアラに戻って、ジョナサンで昼食。

次は、日本大通りにある GARLLIE PARIS の展示最終日に向かうはずが、渋滞と道を間違えたことが重なって、間に合わないので黄金町で降りて、車は妻が運転して帰宅。

並木での散歩は6600歩ほどになった。
黄金町から徒歩帰宅で、合計1万歩。

Apple から MacBook Pro の修理が完了して発送したとの連絡あり。
夜、Amazon Fresh 届く。

妻の運転練習

腕の骨折後、始めて自動車を運転する練習する妻の助手席に乗る。

近所の車の少ないところを少し走って、中央卸売市場から赤レンガ倉庫、みなとみらいのOKストアに駐車場に入り、3階の「はま寿司」へ。
妻は塩分とタンパク質を制限しているので、寿司はあまり食べられないので、本格的な寿司屋には入りにくい。
寿司は2貫だけで、小丼の天ぷらうどんを食べる妻。
僕は何皿か寿司をつまんで、最後はクラムチャウダー茶碗蒸し(280円)。
たしかにクラムチャウダーの味だが、たしかに茶碗蒸しの味でもある。
所詮、「寿司はこうあるべし」というところから外れている回転寿司では、寿司でないメニューが案外楽しいと知った。
海外から来ている女子留学生などは、寿司は食べず、デザートだけを食べるために回転寿司に入る人もいるとか。

OKの駐車場に車を置いたまま、隣の建物まで歩き、27日に開店したという M.M Market & Cafe を偵察してみる。
カウンターでデリカを注文して、フロアの椅子で食べるファストフード形式なのだけど、それにしては値段が立派。落ち着いて食べるような店ではないのに、フルサービス店並の値段なので、値頃感からすると2倍くらい高い感じがする。コーヒーも450円。
仮にコーヒーや食べ物の質が同じだとしても、マークイズのコクテル堂の方が安くて居心地もよい。
立地的にも、路面店だが人通りは少なく、スピードが出る場所で車から見つけにくいし、店の前には駐車もしにくい。
きっと廃業になると思う。

経営は大戸屋だそうだ。大戸屋はふつうの店舗がみなとみらいにあり、地域の客層はわかっていると思うのだが、まるで勘違いのミスマッチ。
みなとみらいには比較的収入の高い人も多いけど、成功した会社員、フルタイムでダブルインカムの家族、公認会計士などの専門職とか、バブル富裕層みたいな人はあまりいないので、たとえお金を持っていても財布の紐はけっこう固いですよ。目が肥えていて値段と価値が見合っていないとお金を払わない。

OKの駐車場を出て、また少し走り、給油がてら元町中華街方面へ行って、セルフのスタンドでガソリン満タン。
出る頃には暗くなり、妻もすっかり運転に慣れたようだった。
ハンドル操作でも骨折した腕に痛みが出たりはしないようだ。

さて、これで、僕は妻の病院の送り迎えから解放される。
基礎疾患のある妻は、感染リスクを避けて、たまの出勤日を車で出かけられる。
わが家が少し、正常運転にもどって来た。

暖房が停まる日

先日白煙(蒸気)を上げて消防車が駆けつけたマンションの大元の熱交換器の交換で、全館、朝から給湯&暖房が止まっている。
事前告知はあったのだが、すっかり忘れていた。
よりによって寒い日に、電気で動く加湿器の湯気が頼り。
(ビル全体がひとつの冷暖房システムで動いていて、個別の部屋の冷暖房機は無く、各部屋には温風冷風の吐き出し口があって送風ファンのスイッチを操作するシステム)

今日も妻と散歩に出ようとしたが、天気がはっきりしない。しまいにはいきなり雪が降り始めた。瞬間的に吹雪になっていたが数分でほとんど降らなくなるなどちょっと不思議な天気。

オンライン会議

朝は作り置きのビーフチャーハン。
昼は、桜木町駅の川村屋でかき揚げ蕎麦。

午後3時阿、恒例の黄金町の安全パトロールはコロナのため中止だった。
集合場所にいったがだれもいなかった。

午後5時からは定例のオンライン会議。

背景が明るくてカメラに顔が暗く写るので、Amazonでリングライトを購入して使って見た。980円のアプリを使って色の調整をした後リングライトを点すと、顔全体の色はいいのだけど、目の周りだけがピンクになってしまう。
メガネのレンズにブルーライトカット機能があるのが原因だと推測される。
たしかにブルーライトがカットされているのだと認識できたが、せっかく購入したリングライト(2080円)で、万全とならず、残念な気持ちも。
メガネをかけなければいいのだけどね。

美術の広場

夕方になって、妻の仕事が一段落したので散歩に出る。
横浜美術館の前のイルミネーションが綺麗だ。

そのあと、午後5時過ぎになってから黄金町へ出勤。
仕事は進まないが、ちょっと集中していたら気がつくと午前0時を回っていた。
帰宅時刻は午前1時過ぎ。

それにしても最近のイルミネーションは青いのばかり

小説家としての新しい生活様式

OKストアで食糧品の買い出し。
中にあった食堂が「はま寿司」にかわっていたので、ランチに寄ってみる。
感染対策もできていて、麺類などもあり、食堂の代わりとしてたまには悪くない感じ。回転寿司(ロータリー)ではなくコンベアが直線運動するレシプロ形式。
帰宅後、食器を食洗機に突っ込み、昨日買った菜花を茹で、今日買った白菜でスープを作る。作り置き用。
ここまでは主夫の仕事。

午後5時前に黄金町へ向かう途中、月曜は20%引きの「コクテル堂」でコーヒー豆を買う。
途中、前から気になっていた「淡麗拉麺 己巳(つちのとみ)」で醤油ラーメンを試す。
僕が求めている「ふつうのラーメン」のかなり美味しいヤツ。
とんこつとか家系とか、そういう店がたくさんできているけど、僕はいわゆる醤油味の「ふつうのラーメン」がいいのです。
800円なので少し高いと思うけど、いまどきのラーメン専門店はそのあたりが当たり前になっているので、たまにはいいかな。

仕事場に出る習慣を取りもどすためのステップをすこしずつ実行中。

主夫ばかりしていないで、小説家にもどらなくてはならない。
それがなかなかむずかしくて、主婦をしながら小説家業をきちんとしている人の凄さを身に染みて感じている。
自分は能力が低いので、いままでは体壊すぎりぎり120%を小説に向けてやっと書いていた。
会社員をやっていては小説書けなかったので、さきに会社勤めをやめて、それからバイトしながら新人賞に応募して、9年かかってデビューしたのもそういうことだ。
デビュー後も、不整脈出しながら書いてきた。

いまでは、そうも言っていられず、主夫業を30%くらいに抑えてこなしながら、残り70%でふつうに小説を書くことができないとこれからはやっていけない。
同時に、主夫業30%で、家庭も回せるように工夫しなくてはならない。

いま、人生最大のチャレンジに直面している。

鯛と納豆

午前3時には雨降りながら歩道に雪が積もっていたが、11時に起きると跡形もない。

午後、晴れ間をぬって妻と散歩。三日ぶり。
寒いので、マークイズの中に入り、コクテル堂でケーキを食べ、ユニクロで部屋着を買うのに付き合い、スーパーで食材を少し買う。
3500歩。妻にはそこそこ強い運動らしい。

夕食、僕は買ってきた鯛。
ケーキを食べて摂取できるタンパク質をかなり食べてしまった妻は、納豆半分。(ごはんは低タンパク米)

Apple Store

仕事場のサブ機、MacBook Pro のバッテリーが充電できなくなってしまったので、Genius Bar の予約の取れた Apple Store 表参道へ。
都内へ出るのは、昨年の8月初旬以来。みなとみらい線以外の鉄道に乗るのもその時以来。
その出かける日が、よりによって雨だけど、まあ、あまり外は歩かないからいっか。

表参道駅A2出口のすぐ横にある Apple Store で担当の人が診断プログラムを動かすと、やはりバッテリーだけがだめになっている。入院前からずっとほったらかしにしておいたので、過放電になってしまったのだろう。
修理費用約2万円。思わぬ出費だ。修理期間は約10日ほどとか。できたら家に届く。

帰りは表参道を原宿方面まで歩いて、明治院宮前から乗ると、乗り換えなしで帰ることができる。
街へ出たけど、こういうご時世なので用事だけ済ませて、戻ってきた。

免許証と井伊直弼

掃部山公園からみなとみらいを望む

昨年、更新申請をした運転免許証を受け取りに戸部警察まで徒歩。
その後、黄金町まで徒歩出勤。
なるべく平坦な道を選びたいのだが、どうしても坂道は避けられず、途中、井伊直弼の銅像のある掃部山公園に出た。
2002年の4月、ワールドカップのボランティア仲間とここで花見をしたな。