(フジテレビで本日さっきまで放送)
台本はとっても雑なんだけど、そんなことどうでもいいや、楽しかったです、僕らの世代には。
当時新品だったはずなのに、放送開始の日にすでにテレビ受像器がが汚れてレトロ調にくすんでいるのはなぜだ、なんてことも、この際、許そう。
テレビがフロンティアだった時代の物語。
小説はいまでもフロンティアだぜ。俺がいる限り。(なんちゃって)
(フジテレビで本日さっきまで放送)
台本はとっても雑なんだけど、そんなことどうでもいいや、楽しかったです、僕らの世代には。
当時新品だったはずなのに、放送開始の日にすでにテレビ受像器がが汚れてレトロ調にくすんでいるのはなぜだ、なんてことも、この際、許そう。
テレビがフロンティアだった時代の物語。
小説はいまでもフロンティアだぜ。俺がいる限り。(なんちゃって)
★ドラマ「ザ・ヒットパレード」
「ピッパレード♪〜ヒッパレード♪ みんなでヒッパレード♪」フジテレビ2夜連続ドラマ「ザ・ヒットパレード」前編みました。内容は・・ハッキリ言って「渡辺プロダ…
TBありがとうございます。
何だか勢いがある感じで
面白かったですね~
やはり30年代は、「旬」でしょうか?
Tバックごちそうさま。
確かに「いまどきのテレビ関係者が制作するレベルって、どうせこのへん止まりでしょ」って部分で作っているな、という印象は同じです。
そして、「んなこた良いから、見てみろよ~これ。たまんねえだろ?なぁっつかしいなぁ~」感に溢れているな、という感想も。
俺は昭和41年生ですんでぜんぜん知りもしない世代の話しから始まってるわけですが、昔話好きの先輩から面白いネタ話しを聞かせてもらった気分です。
ブラビッシミ!