「クライ・ベイビー」

 執筆中の青春小説の資料として映画「クライベイビー」を観る。
 ジョニー・デッブの初期の作品、という説明があるんだけど、あまり映画を観ない僕はジョニー・デップって誰?その人ユーメー?という感じ。(すみません)
 それよりも中にちょい役ででてきたパトリシア・ハーストの方が僕にとっては有名人。
 映画は、「ウエストサイドストーリー」(=ロミオとジュリエット)と「グリース」「アメリカングラフィティ」をいっしょにしたような感じで、ストーリー的にはマンガチックなコメディタッチのミュージカル。
 映画なんだからこのくらいお馬鹿でもいいんじゃないっていう意味で、いい映画だと思う。
 勉強になったのは square という単語。
 高級住宅街という意味なんだけど字幕では「山の手」と訳されていた。
 この映画の中では不良(非行少年)を意味する juvenile delinquent といういささか堅い言葉をみんながよく使う。
 まあ、皮肉なんだけど、そのなかで印象的なセリフは、主人公が祖母からオートバイをプレゼントされたときにいうセリフ。
“I am the happiest juvenile delinquent in Boltimore.”
 (おれは、ボルチモアでいちばん幸せな不良だぜ)
 映画の舞台になっているメリーランド州ボルチモアは、重工業地帯で人口の22.9%が貧困層であり、とくに18歳未満の30.6%が貧困層に属している。(ただし数字は2000年現在のものなので、映画の舞台になっている時代にはもう少し違う数値だろうと思うけれど)
 そこで、貧困層の不良と山の手との対立、というのがロミオとジュリエットに於けるモンタギュー家とキャピレット家みたいな対立するふたつのグループというのになり得るわけだ。
 そこで山の手のお嬢様が貧困層の不良男子に恋をする。
 しかし、見初める場所が公民館での予防接種(種痘かBCGだと思われる)というのがミソで、階層に別れた社会ではふたつの階層が接触する場所は実際にはあまりなく、物語的に出会いをつくらないとストーリーが成立しない。そこで「誰でもが行く場所」として「予防接種」を使っているわけだ。
 この予防接種のシーンはタイトルバックでセリフなしで提示されるけれど、そこでふたつの階層が互いに相手に対して感じている不快感というのをすべて表現し尽くしている。荒唐無稽なマンガ風な作りだけれど、このあたりをしっかりつくっているところが、ただ者ではない、という作品。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です